nprogram’s blog

気ままに、プログラミングのトピックについて書いていきます

Python 仮想環境で楽々モジュール管理 [Windows]

はじめに

pythonで、モジュール管理が大変だと思いませんか?

仮想環境を使用することで、他の環境に影響を与えずに、モジュールをインストールすることが可能です。

環境

OS : Windows 10 (version : 1809)

仮想環境の作成と実行

  1. 仮想環境は以下のコマンドで作成することができます。以下のコマンドを実行することで、ディレクトリ直下に環境名のフォルダーが作成されます。

コマンド : python -m venv [環境名]

例 : python -m venv test

  1. 次に、作成した仮想環境のフォルダーに移動します。(cd test)

  2. 念のため、cdコマンドで現在のディレクトリ階層を確認します。(cd)

  3. dirコマンドで、現在のディレクトリのファイルも確認してください。(dir)

  4. そして、以下のコマンドを実行して、仮想環境を有効にします。

コマンド : Scripts\activate

(test) C:\Users\(あなたのディレクトリ階層)\test>

仮想環境でモジュールのインストールしたモジュールを他の環境でも再現させる

モジュールのインストールは以下のコマンドで実行できます。

pip install [モジュール名]

環境でインストールしたパッケージはpip listコマンドで確認可能です。

または、pip freezeコマンドで確認可能です。

ここで、以下のコマンドで、パッケージリストをテキストファイルに保存します。 pip freezeはバージョン情報も付加するため、バージョンの違いによる動作の違いをなくすことができます。

pip freeze > requirements.txt

このファイルを別の仮想環境のフォルダーにコピーします。 別の仮想環境を有効にして、以下のコマンドを実行することで、まとめてパッケージをインストールします。 pip install -r requirements.txt

仮想環境の終了

仮想環境を終了する場合は、deactivateコマンドを入力します。

参考情報

あとがき

仮想環境とpip freezeコマンドによって、バージョンの差異に悩まされることなく、プログラム実行に必要なパッケージをすばやく取得することができます。仮想環境はとても便利なので、ぜひ使用してみてください。